06-6727-7001

営業時間:9:00〜18:00(土日祝日を除く)

DXデジタルトランスフォーメーション

DX化の推進
DIGITAL
TRANSFORMATION

DX化の推進

株式会社明都パネルでは納期短縮と品質の向上をより推進するため、複雑な電気回路図面を分かりやすく展開し、誰でも制御盤の組み立てが出来るように回路図面のデジタル化を進めております。
これにより人材不足が深刻な業界の中、未経験の若い方や、少ない時間のパートタイムで働きたい方などに活躍していただき、納期が短い仕事のご注文でも、確実な納期対応を可能にしながらしっかりとした品質管理をお約束することが可能です。

WIRE CAM DXの導入について

このたび明都パネルでは、ECADソリューションズの盤製造部門向け製造支援システム「WIRE CAM DX」を導入しました。今まではExcelを使い配線図面を展開し、誰でも簡単に配線作業が出来る様にしておりましたが、「WIRE CAM DX」の導入により制御盤製造の組立配線、組み立て工程をIT化し、視覚的に配線ルートを分かるようにし、作業の平準化・技術のデータ化、工程の機械化が図れるようになりました。
このシステムの導入により、品質の改善、技術要件の平易化、分業化が可能となり、盤製造のリードタイムを大きく短縮する事が可能となりました。制御盤の製造の過程の中で、今まで一番難しかった図面通り配線する事を誰でも出来るようにし、図面を見ながらする配線作業のハードルを下げることに成功しました。

WIRE CAM DXの導入について
MANUFACTURING
PROCESS

DX化された製造工程

設計図面から部品や接続の情報の取り込み

PDF/TIFF/DWG/DXF/ECADなどさまざまなCADで作成した制御盤の配置図面を取り込みます。株式会社明都パネルでは紙の状態の配置図面からもスキャンし、「WIRE CAM DX」のデータ作りの取り組みも行っております。

技術者が配線設計・盤内配線をシミュレーションし配線経路などノウハウをデータ化

制御盤の組み立てのみに長年専念してきた経験を活かして誰でも簡単に配線作業が出来る様に、データ作りを行います。DX化の取り組みの一つとして、今までの制御盤の組み立て方を変えるために、日々試行錯誤しております。

技術者が配線設計・盤内配線をシミュレーションし配線経路などノウハウをデータ化
部品データや機器への接続情報を展開

長年、制御盤の組み立て作業や仕上げ作業、検査等をして来たプロフェッショナルのスタッフにより、経験を活かして更に細かくExcelや写真を使った資料が作られ、部品の取り付け方や、接続の仕方が分かるように展開していきます。
そうする事により配線作業だけでなく、部品付け作業や接続作業、仕上げの工程や検査の工程まで多岐にわたる制御盤の組み立て作業をマニュアル化しております。品質の統一や大量生産に絶大な力を発揮します。

部品データや線番別の接続情報を展開
CADデータからダクトのサイズを自動でデータ化

「WIRE CAM DX」のデータが完成すれば、配置図面よりダクトのサイズや長さが出るので、図面の出図段階でレールやダクトを事前に準備しておくことが可能になりました。また、大量生産の制御盤の組み立て依頼については株式会社イカイ様のダクト切断販売サービスを利用し、工程の短縮化が可能になりました。

「WIRE CAM DX」のデータをリンク出来る機械を導入

さまざまな自動機がある中で、株式会社明都パネルではECADとリンク出来る半自動機を導入し、データを移行する事により入力作業を省略し、より作業がスムーズに進むように取り組んでいます。そうして明都パネルスタッフと、半自動機でのハーネスの製作を行っております

CADデータから電線のサイズ別必要本数をデータ化 CADデータから電線のサイズ別必要本数をデータ化 CADデータから電線のサイズ別必要本数をデータ化
「WIRE CAM DX」のデータから線番や機器シールの打ちだし

株式会社シーティーケイのホットマーカーに転送し、線番の印字や両面テープ貼り付け作業を半自動化。

CADデータから線番データを抽出し CADデータから線番データを抽出し

株式会社シーティーケイのホットマーカーについて、詳しくはこちら

「WIRE CAM DX」電線加工機連携機能についての詳細はこちら。

DX化を進めるためにさまざまな展示会などに参加し、他にも半自動機や自動機の導入に向けて活動をしております。
REASON

DXを推進する理由

納期短縮

作業工程前のシミュレーションにより前段取りを並列化、製造期間を大幅に短縮

難易度の低減

技術者による作業指示のデータ化で配線作業の難易度を低減させ、作業者に依存しない組立工程が実現でき、全スタッフによる製造作業体制を確立

品質確保

PCによる作業指示で作業者による品質のブレをなくし品質管理を向上

人材の確保

これまでの製造工程を一部、DX化する事によりベテランの技術者は次のステップとして、「WIRE CAM DX」を使用しデータ作りに取り組み、更に制御盤のプロフェッショナルを目指す。
組み立て経験の少ない若い方や、パートタイムの短い時間で働きたい方も少ない時間で組み立て作業が出来るようになり、制御盤の面白さを知り技術や向上心を上昇。


株式会社明都パネルは、今後も社内のDX化を推進し、作業工程の効率化と徹底した品質管理で未来の制御システムを応援します。